法人企業研修カリキュラム
企業研修、起業家、教育機関(大学・高校・学習塾など)、各種団体(ロータリークラブ・NPOなど)、政治団体、政治家など、法人企業研修のプログラムはご希望・ご要望をに応じて作成いたします。
【対象者】 |
会社代表・役員 コーチ 幹部・中間管理職・スーパーバイザー等 新人・チームリーダー(アルバイト含む)等 |
---|
※これまでで最も効果があった研修内容の具体例です。
【幹部他・新人研修の例】
グループレッスン後、別日にマンツーマンレッスン実施。
▼グループレッスン例
人数 | 6名~12名 |
---|---|
時間 | 6時間 |
回数 | 1回 |
【内容】
Beforビデオ録画 1~2分の即興スピーチを録画
各スピーチを全員で見て批評(第一印象、声、姿勢、表情等)。
講師(代表大森)が外見から内面までを分析し弱点や長所を指摘 ※鋭い指摘が評判です。
腹式呼吸
ボイストレーニング
滑舌・抑揚トレーニング
論理的思考トレーニング
※時間と人数により実施 特に幹部の場合
問題点を客観的且つ論理的に捉えどのように解決して行くかのトレーニングです。部下に対しての指示や教育、他様々な場面で役立ちます。
ミニプレゼンテーション・ことばレッスン・マナーレッスン(プレゼン時に同時に行います。)
Afterビデオ録画(最終チェック)
レッスン終了後に1~2分の即興スピーチを録画し変化をビデオで確認します。

▼マンツーマンレッスン例
人数 | 1名 |
---|---|
時間 | 2時間 |
回数 | 1回~2回 |
【内容】
Beforビデオ録画 1~2分の即興スピーチを録画
グループレッスン時からの変化を確認します。話す事においてどのように「意識」をしてきたかなど。講師(代表大森)が更なる指摘をします。
腹式呼吸・パフォーマンス・抑揚トレーニング
正しく腹式呼吸が出来ているかの確認も含め更にレベルの高い本読みやパフォーマンスをつけて練習をします。
現状をヒアリング(コーチング)
とにかく話を聞き考え方、内面的な側面や内的キャリアまで引き出します。
論理的思考トレーニング
問題点を客観的且つ論理的に捉えどのように解決して行くかのトレーニングです。部下に対しての指示や教育、他様々な場面で役立ちます。
又はなぜなぜ分析他
問題の要因、原因をさぐり出し解決に向けて考えるトレーニングです。
ロールプレイ
実際の場面、プレゼン、営業、朝礼、会議などを設定して即現場で利用できる実技中心のレッスン。
Afterビデオ録画(最終チェック)
レッスン終了後に1~2分の即興スピーチを録画し変化をビデオで確認します。
▼研修評価書提出
一人ずつの研修結果報告書とBefor&Afterビデオを提出します。ハード面(見た目、滑舌、姿勢、抑揚など)の変化は勿論、性格、悩みや不安の原因、会社や上司に対しての思い、計画性、やる気など重要な情報をまとめた報告書を提出いたします。
【エグゼクティブ研修】はマンツーマンレッスンのみです。
※役員や会社代表の方のためのレッスンですのでマンツーマンのみです。
目的やご希望を伺いオリジナルメニューを作成します。
【実施までの基本】 | ○ご担当者様へのヒアリングで具体的ご希望を伺い研修目標を設定。 ○貴社の問題解決のため、また社員の人間的魅力を引き出す独自の研修内容カリキュラムを作成。 ○研修形態は役員、幹部、リーダー、新人などそれぞれのお立場や研修内容によってご担当者様とご相談の上、決定いたします。 |
---|
【実施形態例】 | 【ケース】グループレッスン(6名~10名)とマンツーマン(1名ずつ) 【ケース】マンツーマンレッスンのみ(1名) 【ケース】グループレッスンのみ(4名~6名) 【ケース】全体レッスン(30名~) |
---|
【実施場所】 | ○グループレッスンは原則として、貴社または貴社指定の場所に出張して行います。 ○マンツーマンレッスンは原則として当社のスタジオ(世田谷区)で行います。 |
---|
【実施場所に必要なもの】 | ○大きな音声を出せる環境 ○電源及びモニター(ビデオ撮影と再生のため) ※ 実施内容により、マイクその他の設備が必要な場合があります。 |
---|
【具体的効果の実例】 | 研修を始めて依頼5年間業績が右肩上がりになった。 社員の間に活気・積極性・コミュニケーション力の向上などの副次効果が生まれた。 人間関係(同部署内、上司と部下など)の改善に繋がった。: 指示、説明の的確性、問題解決の迅速化が出来た。 パワハラ、セクハラを会社全体で話し合うようになり実際に問題が少なくなった。 離職率が下がった。理由として、会社の良さの再認識、意識の改革などにより。 新人の机上の論理が少なくなった、結果、具体策に繋がった。 などです。 |
---|