話し方レッスン(少人数制集中講座)
令和5年9月の話し方セミナー講座
「実践型の声づくり ボイストレーニング」
相手の心に響く【ことば】の基本、それは声です。
声が出せると自信がつく、あがらない相手を惹きつける声/好感のもてる挨拶や表情/プレゼンテーションを成功に導く方法なども学びます。
日程 | 9月未定(日)【中止】 個人レッスンにて対応致しますので、ご不明な点はお問合せ下さい。 |
---|---|
講座名 | 「実践型の声づくり ボイストレーニング」 |
特別セミナー内容
あがり症・吃音の方、日常会話や人前で話す方、面接やプレゼンを控えている方など、ビジネスマンのみならず主婦や学生など全ての方にご参加いただけます。
本レッスンは何が重要で何を伝えたら良いかなど個々の場面に沿った授業内容(ロールプレイ)にて進行いたします。また声量や表現・表情・挨拶などのハード面と、文章構築、話しの内容や組み立て方、日本人が不得意とするユーモアを入れて話すなどのソフト面、この両方をトレーニングしながら、人を惹きつけるためのボイストレーニングも実施いたします。
AUN話し方教室の通常レッスンでは受講者様の目的により、当日にカリキュラムを作成いたします。下記ポイントは一例です。受講者様の目的などにより異なります。

【ポイントその1】
確実に個々の欠点や弱点が見えてきます。ビジネスでは勿論のこと、日常生活でのコミュニケーションの取り方をも学びます。また、日本の文化である歌舞伎などの言葉にトライする事により話し方の緩急を学び 「退屈させない話し方」また「聞き上手」のスキルも磨き、自分を売り込むアピール力をつけます。

【ポイントその2】
物事を多角的に捉え話ができるスキルを磨きます。どんな場所でも、準備なしでも、また多人数、少人数相手でもトップに立つ人として、イニシアチブをとりはっきりと且つ魅力的な会話が出来る為のコースです。日本人が最も不得意とする 「ユーモア」 を取り入れた話し方もレッスンします。

【ポイントその3】
相手に理解してもらうには解りやすい的確な表現が必要です。それがインパクトある話し方にもつながります。その方法や身振り手振りや間の取り方、またとっさの質問にも的確な判断力や落ち着いて話せるスキルを養います。日本人が苦手とする 「アドリブ」 にも強くなるレッスンをします。
講座名称 | 「実践型の声づくり ボイストレーニング」 |
---|---|
形態 | 少人数制1日集中セミナー |
開催日時 | 9月未定(日)【中止】 |
レッスン時間 | 10:00~16:00 |
場所 | |
実施人数 | 6人 |
価格 | 33,000円【税込】(開催1週間前までに振込の場合、早期割引の適用で30,000円です。) |
特徴&特典 | ■ビデオ録画 ビフォー&アフターの個人CDを後日、お送り致します ■カリキュラム 目的に合わせたカリキュラムを作成します ■カウンセリング ご希望される方にのみ電話にて行います ■アドバイス 受講後、1人1人にメールでアドバイス致します ※教材費・入会金は不要です。 |
通常の話し方レッスンカリキュラム
■基本は以下ですが個々の能力・各月のレッスン内容によりアレンジ致します。
■「通常レッスン」午前の部
[STEP1] スピーチビデオ録画 | 第一印象、声、姿勢、表情等を客観的に見て弱点、美点等を分析します。 |
---|---|
[STEP2] 腹式呼吸 | 正式な腹式呼吸によって発声の一番基本となる息の使い方を学びます。 |
[STEP3] ボイストレーニング1 (発声) | 大きな声の出し方を学びます。 |
[STEP4] 音楽ボイストレーニング2 (発声) | 小さくても通る声の出し方、表現方法を学びます。またリズム感も養います。 |
[STEP5] 滑舌 | 相手にはっきりと伝わる話し方の基本を学びます。 |
■「通常レッスン」午後の部
[STEP6] ミニプレゼンテーション | 即興でプレゼンテーションを行い、的確にまとめあげる力を養います。 |
---|---|
[STEP7] リアルオンリーワンプレイ | 実際にあった、またはこれからあり得る個々のシチュエーションを再現し、実力を付けていきます。所謂マンツーマン指導です。 |
[STEP8] ビデオ録画(最終チェック) | レッスン終了後、どう変化したかをビデオで確認します。 |
【一言】
上手な話し方の基本とはいったい何なのでしょうか?大きく二つに分けられると思います。それをここではハードとソフトと呼んでいます。ハードとは技術力、つまり表現力や滑舌、声量、構成力、アクセントなど、ソフトとは教養、知識や感情からくる話す内容や構成力、この両者が揃って始めて上手な話し方と言えます。でも一番は本当に伝えようと思っているのかどうかです。